多摩市ホームページを作るなら

つくりたいカタチにする

きつねにお任せを!

「見やすく」「使いやすく」「伝わる」Webサイトで、 多摩市の事業者さまのビジネスを、きちんと支援します。
ご相談・ヒアリングから、設計・制作・運用まで、すべてお任せください。

お問い合わせ

地域とともに、伝わるデザインと仕組みづくりを。

株式会社きつねは、多摩市を中心に、ホームページ制作を手がけるクリエイティブチームです。
個人事業主から中小企業のお客さままで、業種・規模を問わず、企画から運用まで一貫してご支援しています。

「伝えたいけど、どうカタチにすればいいか分からない」「業務を効率化したいけど方法が見つからない」
そんな想いに、Webとシステム、デザインの力で応えるのが、私たちの仕事です。

こんなお悩み、ありませんか?

そんな声に、多摩市を中心に応えてきたのが“きつね”です。

私たちは「デザインが目的化しない」制作を信条としています。
ユーザーに届き、ビジネスの成果に導く、それが“きつね”の考える【ホームページ】です。

UIは機能美

見やすく使いやすい設計に、美しさを重ねたUIを。

効果的なデザイン

言葉のトーンも、デザインの一部です。

ニーズを第一に

必要とされるものを、共に考えてつくっていきます。

多摩市の特性とホームページ制作について

多摩市の2020年時点の人口は154701人、世帯数は68415世帯です。
0〜14歳の割合は10.7%、15〜59歳は24%となっています。

このことから多摩市は中高年層を中心とした落ち着いた地域性があり、地域とのつながりや信頼感を大切にする傾向があります。ホームページも過度な演出を避け、見やすく整った構成で必要な情報をきちんと伝えることが求められます。信頼感と親しみやすさを両立させた設計が効果的です。

次に経済面では、多摩市には2020年時点で2887事業所が存在し、そのうち
1〜4人規模:1174事業所(40.7%)、5〜29人規模:1334事業所(46.2%)、30人以上:379事業所(13.1%)となっています。

この事業規模を見る限り、5〜29人規模の事業所が多く、現場とマネジメントの距離が近い、実行力の高い組織が多く見られます。ホームページ制作でも、営業・採用・広報など複数の用途を一つのサイトで担うことが多いため、情報設計とコンバージョン設計のバランスが重視されます。見る側の行動を自然に誘導する導線設計が求められます。

少数精鋭ながら役割分担も進み、情報発信に課題を感じている事業者様も多いのではないでしょうか。きつねでは、目的や運用体制に合わせた更新のしやすい構成と、誰が見ても“わかりやすく伝わる”デザイン設計で、業務に負担をかけず成果につなげるホームページをご提案しています。

多摩市の特性や事業規模に合わせて、伝えるべきこと・伝え方は大きく変わります。ホームページを「誰のために・何のために」作るのかを丁寧に整理することで、見た人の行動を引き出すコンテンツにすることができます。

地元密着で多数のホームページ制作に携わってきた経験をもとに、多摩市の傾向や事業規模を踏まえた最適なご提案が可能です。まずはお気軽にご相談ください。

詳細な内容やご相談はお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

制作実績 Works

企業の集客課題やブランド強化、サービスの差別化といった多様なビジネス課題に対し、 戦略設計からデザイン、実装までワンストップで対応。 現場ヒアリングに基づいた訴求ポイントの整理や、コンバージョン改善を見据えた構成設計、 企業・サービスの世界観を活かしたデザインなど、プロジェクトごとに最適なアプローチで解決へと導きます。

お客様からの声

ホームページ制作費

← 横にスクロールできます
ページ数 最短納期日数 費用
5ページ〜 2週間程度 18万〜
10ページ〜 2週間〜3週間程度 28万〜
15ページ〜 4週間程度 40万〜

※価格・納期は目安です。内容やボリューム、お任せいただける範囲によって増減します。

多摩市でホームページ制作を検討中の方へ

無料相談する

BLOG

よくあるご質問

Q1

急ぎでも対応してもらえますか?
はい、対応可能です。内容や構成によりますが、最短3営業日での納品実績もございます。ご希望の納期に合わせて柔軟にスケジュールをご提案いたします。

Q2

自分で更新したいのですが対応できますか?
はい。更新しやすい管理画面付きのCMS(WordPress等)の導入も可能です。

Q3

ロゴもお願いできますか?
はい。Web制作と合わせてブランド設計の一環としてロゴ制作も承っております。シンボル型、タイポグラフィ型などご希望に合わせて提案いたします。

Q4

システム開発も可能ですか?
はい、予約システム、検索機能、会員管理などの業務系Webシステム開発にも対応しています。要件定義から設計・開発・保守まで一貫してお任せいただけます。

Q5

WordPressのプラグイン制作はできますか?
はい、オリジナル機能を実装したい方向けに、要件に応じたプラグインの新規開発や既存プラグインのカスタマイズも対応しています。

Q6

広告運用やSEOの相談もできますか?
はい、ホームページ公開後の集客支援として、Google広告やSNS広告の運用、SEO内部対策・記事制作のサポートまで幅広く対応しています。

Q7

写真撮影もお願いできますか?
はい、プロカメラマンによる撮影や撮影ディレクションの手配も可能です。ホームページ制作に使う素材撮影やポートレートなどお気軽にご相談ください。

Q8

他社で制作したサイトのリニューアルもできますか?
はい、既存サイトの内容を活かしながら、デザインや導線を見直したリニューアルも数多く手がけております。

Q9

多言語対応は可能ですか?
はい、日本語以外に英語や中国語などの多言語対応も可能です。翻訳手配や言語切り替え機能の導入も対応しています。

Q10

納品後の保守や更新作業もお願いできますか?
はい、更新代行・サーバー保守・セキュリティ対応など、継続的なサポートプランもご用意しております。安心して運用いただけます。